読者からの質問:
リゼクリニックでカウンセリングを受けた際に新規登録をしました。新規登録で3000ポイントがもらえると聞いていたのですが、契約後にポイントは対象外だと言われました。理由は、関連会社の診察券と統合されているからだそうです。
カウンセリングの時には、スタッフからそのような説明は一切なく、統合のメリットだけを説明されました。契約時には3000ポイントがもらえると明言されていたため、説明が不十分だったと感じています。このような状況で、3000ポイントをもらうように要求することは法的に可能でしょうか。アドバイスをいただけると助かります。
リゼクリニックでのカウンセリングとポイントの問題
先日、リゼクリニックでカウンセリングを受ける機会があった。新規登録をすると3000ポイントがもらえると聞いていたので、ちょっとワクワクしながら行ったんだ。カウンセリングの時、スタッフの方が明るく迎えてくれて、こちらもリラックスできたし、いろいろと話を聞いてくれた。
でも、契約後に「実はポイントは対象外です」と言われた瞬間、心の中に小さな叫びが響いた。理由は、関連会社の診察券と統合されているからだと。カウンセリングの時にはその点について全く説明がなかったから、ちょっとモヤモヤした気持ちが残った。
説明不足と契約の問題
法律的に見て、契約時に明言された内容が守られないのは問題だ。消費者契約法に基づけば、説明不足であれば契約の取り消しや無効を主張することもできるかもしれない。特に、カウンセリング時にポイントの条件を説明されていなかったのは大きなポイントだ。
個人的には、こういう時に「言った・言わない」の争いが生まれるのが心配だ。スタッフとの会話をしっかり思い出して、もし記録を残しているならそれも役立つだろう。カウンセリングの際にメモを取ると、後々の証拠にもなるから、次回はしっかりとメモを取るつもりだ。
最後に
この件についてアドバイスをするなら、しっかりとリゼクリニックに問い合わせることを勧める。冷静に、自分の気持ちや状況を伝えてみると良い。場合によっては、消費者センターに相談するのも一つの手だ。
皆さんも、こういった経験があったらぜひコメントで教えてほしい。どんなやり取りをしたか、どうやって解決したかなど、みんなでシェアしていければと思う。私も次回のカウンセリングでは、しっかりとポイントについて確認してから進めるつもりだから、ちょっとした学びになったかもしれない。