読者からの質問:
夜ご飯を食べたんですが、これって食べ過ぎなんでしょうか?
ご飯の量って、時には不安になりますよね
こんばんは!最近の出来事を思い返しながら、あなたの質問にお答えしたいと思います。夜ご飯を食べた後に「これって食べ過ぎなんじゃないかな?」と不安になる気持ち、すごくよくわかります。私も先日、子どもたちのために作ったカレーライスを食べすぎてしまって、夜のお散歩をする羽目になりました。
あの日のカレーライス
その日は、久しぶりに家族でのんびりした夕食を楽しむ予定でした。カレーは子どもたちの大好物で、香ばしい香りがキッチンに広がり、思わず早く食べたくなってしまいました。結局、子どもたちがカレーを食べ終えた後、私もおかわりをしてしまい、気が付けばお皿の底が見えなくなるほど。ああ、やっちゃったと思った瞬間、子どもたちが「ママ、おかわり!」と叫んでいるのを聞いて、思わず笑ってしまいました。
でも、その後の気持ちはちょっと複雑でした。満腹感とともに、なんとも言えない罪悪感が。食べ過ぎたかもしれない、でも子どもたちの笑顔を見ていると、それが全ての価値ある瞬間に思えてきました。
自分を責めないで
食べ過ぎたことに悩むのは、誰にでもあることだと思います。私たちの生活は、忙しさやストレスに満ちていて、つい食べ過ぎてしまうことも。私自身、時には子どものおやつをつまみ食いしちゃったり、夜中に一人でアイスクリームを食べたりすることもあります。そんな時は、思い切って「今日は特別な日だった」と自分に言い聞かせるようにしています。
それに、食べることは楽しみの一つですから、たまには自分を甘やかすのも大切だと思います。もちろん、健康も大事なので、次の日は軽めの食事を心がけたり、しっかりと運動するようにしています。
あなたの食事の経験をシェアして!
さて、あなたはどうですか?食べ過ぎたなと思った時、どんな風に気持ちを切り替えていますか?ぜひ、あなたのエピソードやコツを教えてください。コメント欄でお待ちしています!一緒に楽しく食事のことを考えていきましょうね。