読者からの質問:
婚約者がメンタルを病んでいて、どう接したらいいのか悩んでいます。
私は26歳で短大を卒業し、工場で二交代勤務をしながら家事を全て担当しています。彼も同じ26歳で工業高校を卒業し、工場のスタッフ職で昼勤務をしていますが、家事は何も手伝ってくれません。7月7日に入籍予定で、顔合わせなどは済ませていますが、プライベートは順調なはずなのに、彼が仕事で心を病んでいるため、喜べずに悩んでいます。
彼は4月から転勤で本社のスタッフ職になり、元いた工場を一人で担当しています。周りは有名大学を出た同僚ばかりで、自分と比べてうんざりしている様子です。また、心配性で「もし明日パソコンを開いてよくない案件があったらどうしよう」と考えてしまい、プライベートな時間でも食事や睡眠が十分に取れていないようです。
私は励ましたり、休むように提案したり、彼の両親や上司に相談したり、私が稼ぎがあるから任せてほしいと伝えたりしましたが、何も変わらず、彼の精神状態は悪化しています。彼はぼーっとしているようで、心ここに在らずという感じです。見ているのが辛いです。
正直、私の方が残業も多く、二交代勤務で家事も全てやっているのに、どうして彼はこんな状態なのかと思ってしまいます。心から楽しめないなら入籍を延ばそうと言っても、彼は嫌だと言います。私も楽しみたいのに楽しめず、正直、いっぱいいっぱいです。このまま結婚して彼を支えていけるのか自信がなくなってきました。
どうしたらいいのかわからず、思いを整理するために書きました。アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
心の支えになるために
こんにちは。あなたの悩みを読んで、すごく心が痛みました。私もかつて、家族やパートナーのメンタルに悩んだことがありますから、あなたの気持ちがよくわかります。特に、結婚を控えているのに、彼がそんな状態だと、喜びが半分になってしまうのは本当に辛いですよね。
彼が心の健康を崩している様子を見ているのは、どれだけ苦しいことか想像に難くありません。私の友人も、職場のストレスで心を病んでしまったことがあって、その時はどう接すればいいのか分からなくて、何度も悩んだことがありました。励まそうとすると逆にプレッシャーになってしまったり、何もしないでいると「自分はサポートしていない」と思われたりして、どうしていいか分からなくなってしまうんですよね。
私の経験からのアドバイス
私の友人が心の病を抱えた時、彼女が一番求めていたのは「ただそこにいてくれること」でした。私たちが一緒に過ごす時間は、特別な言葉がなくても、ただ静かに彼女のそばにいることが大事でした。時には一緒に食べ物を分け合ったり、映画を見たり、何も考えずに笑い合ったり。それが彼女の心を少し軽くする手助けになったようです。
あなたも、彼に「ただ一緒にいるよ」と伝えてみてはどうでしょう。時には何を話すよりも、何も言わずに彼の側にいることが、彼にとっての大きな支えになるかもしれません。また、リラックスできる場所で過ごす時間を増やすことも効果的です。自然の中で散歩したり、一緒に美味しいものを食べたり、気持ちをほぐす方法を探してみてください。
それでも彼の状態が変わらない場合、専門家の助けを検討することも大切です。私も、心の健康を保つためにカウンセリングを受けたことがあります。最初は抵抗がありましたが、話すことで心が軽くなったのを覚えています。
自分も大切にすることを忘れないで
あなたが忙しい中で家事を全てこなしているのに、彼のことを心配するあまり自分を犠牲にしないでくださいね。心の余裕がないと、どうしても他人を支えることが難しくなります。自分の時間を持つことも、時には必要です。私も、毎晩ちょっとだけ甘いお菓子を食べる時間を作って、リフレッシュしていました。そんな小さな楽しみが、心の支えになったんです。
最後に、あなたの気持ちを整理するためにここに書いてくれてありがとう。私の経験も少しでも役に立てれば嬉しいですし、他の読者の方々からもアドバイスや体験談が聞けたら素晴らしいなと思います。ぜひコメントで教えてくださいね!あなたの心が少しでも軽くなることを願っています。