読者からの質問:
148cmで37kgの中二女子です。最近、精神科で「痩せすぎ。これ以上痩せたら入院だ」と言われました。拒食症の疑いもかけられていますが、周りには160cmで40kgの人が増えていて、私もあと1kgは痩せたいと思っています。37kgでもまだ太っている気がするのですが、皆さんはどう思いますか?
心の声を聞いてみよう
こんにちは!最近、あなたの質問を読んで、とても胸が痛みました。私も若い頃は、自分の体型に対してずっと悩んでいたからです。あなたの気持ち、少しでも分かる気がしますよ。
思い返せば、私が中学生の頃、友達と一緒に食事をする時、いつも「これ、少し太るかな?」なんて考えては、周りの視線を気にしていました。特に、ダイエット雑誌を見ては「これが理想の体型だ!」と自分を追い込んでいたのを覚えています。その時は、体重が減っていくことがすごく嬉しかったけれど、心の中ではいつも不安がありました。
周りと比べる必要はない
あなたが160cmで40kgの友達を見て「私も痩せたい」と思う気持ち、本当に理解できます。でも、周りと比べる必要は全くないと思うんです。私も、その時の自分を思い返すと、他人と比べてばかりだったことを反省しています。あなたの体は、あなた自身のものであり、あなたの成長に必要なものです。
私も一度、友達と一緒にダイエットをしようと決めたことがありました。でも、結局はお菓子パーティーを開いてしまい、笑いながら一緒にスナックを食べ過ぎたことがありました。それがきっかけで、ダイエットをすることよりも、健康的な食事を楽しむことの方が大切だと気づいたんです。
心と体のバランスを大切に
精神科での診断も心配ですよね。無理に体重を減らそうとすることは、心にも体にも良くない影響を与えます。私も、心の健康がどれほど大切かを実感した経験があります。だからこそ、自分の心と体の声をしっかりと聞いてあげてほしいです。自分を大切にすることが、最終的には自分をもっと愛せる方法だと思います。
あなたの質問を通じて、自分の体と心を大切にすることの大切さを再確認しました。皆さんも、何か心に響くエピソードや体験があれば、ぜひコメントで教えてくださいね。一緒にお話しできるのを楽しみにしています!