高校生が部活を辞めるか続けるか迷ったときの心の葛藤と選択肢

高校生が部活を辞めるか続けるか迷ったときの心の葛藤と選択肢

読者からの質問:
高校2年生です。部活を辞めるかどうか迷っています。中学から陸上部に入っていて、高校でも続けたのですが、最近は部活のせいで疲れて課題ができない自分にイライラしています。5月頃に辞めたいと思って退部届けをもらおうとしたのですが、先輩から顧問の先生が退部届けをくれないと聞いて、結局続けることにしました。

その後、先輩たちが良い人たちだったのでなんとか続けてこれましたが、もうすぐ先輩が引退してしまいます。正直、先輩がいたから続けられた私にとって、これからが不安です。同期との人間関係も一時期崩れてしまい、陸上への熱意が冷めてしまいました。今は人間関係が改善されて仲良くなったのですが、それでも意欲が湧かず、辞めたい気持ちが強いです。

ただ、自分の専門種目は楽しいので続けたい気持ちもあります。でも、部活が近づくと動悸がするほど緊張してしまいます。辞めたら後悔するのではないかと不安です。辞めた場合はバイトをして親に費用を返し、勉強や遊びに時間を使いたいと思っています。実力は専門種目で結構良い方だと思うので、記録が伸びないわけではなく、むしろもったいない気もしています。

簡潔に言うと、部活を辞めたい気持ちが6、続けたい気持ちが4くらいです。アドバイスや経験談があれば教えてください。

部活を辞めるか続けるか、私の経験から考えてみたこと

高校2年生のあなたの気持ち、すごくよく分かるよ。私もその頃、似たようなことで悩んでいたことがあったの。陸上部に入っていたんだけど、練習が辛くて、特に試合前はいつもドキドキしてた。思い出すと、毎朝早起きして、まだ暗い中で走っていたあの時代。あの頃は、友達と一緒に朝食を食べるのが楽しみだったけど、その分、課題が溜まって焦ることも多かった。

あなたが感じているように、部活があると課題が進まなくてイライラすること、私も経験したよ。でも、部活の仲間や先輩たちとの思い出は、今でも心に残っているの。特に、先輩が引退する時、みんなでサプライズパーティーを開いたことは、忘れられない思い出。先輩の涙ぐむ姿に、私ももらい泣きしちゃったなぁ。

辞めたい気持ちと続けたい気持ちの葛藤

あなたの「辞めたい気持ちが6、続けたい気持ちが4」とのこと、本当にそのバランス、分かる気がする。私も、辞める決断をするのが怖かったし、辞めた後に後悔することが一番心配だった。でも、意外とその後の生活も楽しかったりするんだよね。バイトを始めて、友達と遊んだり、勉強に集中できる時間ができたことで、自分を見つめ直すことができたのも大きかった。

そして、あなたが言うように、専門種目が楽しいのであれば、続けるのも一つの選択肢だと思う。私も、自分の好きなことを続けるために、部活を続けたことがあるから。だけど、あまり無理はしないでほしいな。自分の心が求めるものを大切にしてほしい。

自分の気持ちを大切にして

結局、どちらを選ぶにしても、自分の気持ちを大切にすることが一番だと思う。もし、辞めることに決めたら、しっかりと次のステップを考えてみて。バイトをして、親に費用を返すというのも素晴らしい考え。新しい経験が待っているかもしれないし、気持ちが楽になるかも。

私の経験から言うと、自分が本当にやりたいことを見つけるのは、時には時間がかかることもあるけれど、その過程も楽しんでほしいな。今は、何を選んでも、あなたの人生の一部になるから。

最後に、あなたのように悩んでいる人はたくさんいると思う。読者の皆さんも、ぜひ自分の経験やアドバイスをコメントで教えてくれたら嬉しいな。あなたの未来が素敵なものでありますように!