読者からの質問:
12歳の猫が3日前からご飯をほとんど食べず、足としっぽに力が入らないようで、歩くのもやっとの状態です。これが何が原因なのか、どなたか分かる方はいませんか?
愛猫の不調に心を痛める日々
最近、友人から聞いた話なんだけど、12歳の猫ちゃんがご飯をほとんど食べなくなってしまったそうで、足としっぽに力が入らない状態なんだって。猫って、私たちにとって本当に大切な存在だから、その様子を聞いたとき、思わず胸が締め付けられるようだった。
私の家にも、もうすぐ12歳になる猫がいるから、心配になる気持ちがよくわかる。彼女は小さい頃から、私が家に帰るとすぐに駆け寄ってきて、頭をスリスリしてくれる愛らしい子。そんな彼女が元気がないなんて、考えただけで涙が出そうになる。
猫の気持ちを理解するために
最初に思ったのは、やっぱり年齢的なものがあるのかな、ということ。猫も人間と同じで、年を取ると体調が変わってくるし、特に高齢猫は様々な健康問題を抱えやすいよね。もしかしたら、何かが痛かったり、不安を感じていたりするのかもしれない。私も以前、猫が体調を崩したときには、病院に連れて行って、いろんな検査を受けさせたことがあるよ。その時、先生から「猫は痛みを隠すのが得意だから、気をつけて見てあげてください」と言われたのが印象に残ってる。
それに、猫って本当に気まぐれな生き物だから、食欲がない日もあれば、急に「これが食べたい!」っていう日もある。私の猫も、突然好きなフードを食べなくなったかと思ったら、翌日には普通に戻っていたこともあったなぁ。そんな時は、やっぱりいろいろ試してみるしかないよね。ちょっと高級なフードや、ウェットフードを混ぜてあげたりして。おかげで、いつの間にか私の食費が増えてしまったこともあったり(笑)。
病院に行くことが大事
でも、こういう場合は自己判断をせず、やっぱり獣医さんに見てもらうのが一番だと思う。特に高齢の猫ちゃんだと、少しの変化でも大きな問題に繋がることがあるから、早めに診てもらうことをお勧めしたいな。病院の待合室で、他の猫ちゃんたちと一緒に待っているときの緊張感、思い出すとちょっと笑えるけど、その裏には不安がたくさん詰まってるよね。
もし、皆さんの中にも似たような経験があったり、猫ちゃんの健康についてのアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えてください。私たちの大切な家族を守るために、いろんな情報を共有し合えたら嬉しいな。猫たちが元気でいてくれることが、一番の幸せだから。