読者からの質問:
仕事が終わるのが遅く、夕食を22時以降に取ることが多いのですが、太りやすいと聞いて心配しています。仕事の休憩時間に17:00頃に軽めの食事をするのが理想だと思うのですが、その時間に食べると、仕事が終わる頃にはお腹が空いてしまいます。カロリーを気にせずに揚げ物やコンビニのお弁当を食べると満足感は得られると思うのですが、やはり太りやすいのではないかと悩んでいます。
そこで、質問があります。22時以降にカロリーが低めのものを食べるのと、17:00にカロリーや量を気にせずコンビニのお弁当を食べるのでは、どちらの方が太りにくいのでしょうか?
仕事後の夕食、どう選ぶ?
こんにちは!最近、仕事が終わるのが遅くて、22時以降に夕食を取ることが多いというお話を伺いました。私も以前、遅くまで働いていた時期があって、同じような悩みを抱えていました。特に、コンビニの美味しいお弁当や揚げ物には目がない私。仕事のストレスでお腹が空くと、ついつい手が伸びてしまうんですよね。
ある日、友人と遅くまで残業していた時、彼女が「お腹が空いたらどうする?」と聞いてきました。私は「やっぱり揚げ物かな。満足感が違うよね!」と答えたのですが、彼女は「でも、それって本当に体にいいのかな?」と考え込んでいました。確かに、満足感を得るために食べ過ぎてしまうこともあるし、後悔することも多いですよね。
17時の軽食 vs 22時の軽食
さて、本題に戻りますが、あなたの質問に関して、17時に軽めの食事をするのと、22時以降にカロリーが低めのものを食べるのでは、どちらが太りにくいのか。私の経験から言うと、やはり17時にしっかりとした食事を取る方が、長い目で見て体には良いと思います。
17時にお腹が空いている状態で、コンビニのお弁当を選ぶのは、一見満足感があるかもしれませんが、結局は夜遅くにまたお腹が空いて、さらに何かを食べたくなってしまうことが多いです。私も、仕事が終わった後にお腹が空きすぎて、結局お菓子を食べ過ぎてしまったことが何度もあります。そんな時は、翌朝の体重計を見るのが本当に怖かったです…。
逆に、22時以降にカロリーを気にした食事をするのは、体への負担が少なくて済むかもしれませんが、夜遅くに食べるというのは消化の面でもあまり良くないと言われています。私も健康を意識して、夜は軽めにしておくようにしていますが、時々誘惑に負けてしまうことも…。
最後に
結局のところ、長期的な健康を考えるなら、17時にバランスの取れた食事を心がける方がいいかもしれません。でも、仕事のストレスやお腹の空き具合に応じて、時には自分を甘やかす日も必要です!大切なのは、心も体も満たされることですから。
読者の皆さんも、同じような経験やアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね!どんな小さな工夫でも、みんなでシェアすることで新しい発見があるかもしれません。お互いに頑張りましょう!