読者からの質問:
担当医にお礼を言いたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
先月、次男の病院の経過診察の予約を忘れてしまいました。身内に不幸があったため、バタバタしていて気づきませんでした。今日、病院に電話をしたところ、担当医が今月までで移動してしまうと知りました。
最後の診察を忘れてしまったことを後悔しており、せめて一言お礼を伝えたいと思っています。電話でお礼を言うことも考えましたが、もう担当医は病院にいないかもしれません。大きな私立の病院なので、受診以外の電話は迷惑になるのではないかとも心配です。受付に伝えた場合、本人にお礼が伝わるのでしょうか?また、次回小児科を受診した際に、移動した担当医にお礼を伝えてもらうことは可能でしょうか?
お礼の伝え方、どうする?
こんにちは!最近、次男の病院での出来事を思い出しました。あの時、ほんとうにたくさんの感情がありました。私も、担当医の方には感謝の気持ちでいっぱいでしたが、どうやって伝えたらいいのか悩んでいました。
さて、あなたの質問にお答えする前に、ちょっとしたエピソードをシェアさせてください。次男が初めて病院に行った日のことです。緊張していた私は、次男を抱っこしながら、待合室でお菓子を食べ過ぎてしまい、診察の時間に遅れてしまったんですよね。受付の方に「お菓子はお預け!」と言われて、ちょっと恥ずかしかった思い出があります。でも、担当医の方は優しく接してくれて、本当に救われました。
お礼を伝える方法
さて、あなたが担当医にお礼を伝えたいという気持ち、すごく素敵です!電話についてですが、確かに担当医がもういないかもしれないという不安がありますよね。もし、病院に電話をかける場合は、受付の方に「お礼を伝えたい旨」を伝えてみると良いと思います。もしかしたら、その方が担当医にメッセージを届けてくれるかもしれません。
また、次回の受診時に「移動した担当医にお礼を伝えてもらえますか?」と聞いてみるのもアリです。病院によっては、患者さんからの感謝の気持ちを大切にしているところも多いので、きっといい返事がもらえると思いますよ。
私も、次男の病院での経験を通じて、たくさんの方に支えられていることを再確認しました。この感謝の気持ちを、ぜひ言葉で伝えてあげてくださいね!
最後に、皆さんはどんな方法で感謝の気持ちを伝えていますか?ぜひ、あなたの体験やアイデアをコメントでシェアしてください!お待ちしています!