読者からの質問:
保育士の皆さんにお聞きしたいのですが、入職して数ヶ月の間はやっぱり大変ですか?新卒の頃はどんな感じでしたか?
入職してからの数ヶ月の壁
こんにちは!保育士の皆さん、そしてこれから保育士を目指す皆さんにお話ししたいことがあります。私も新卒の頃、保育士としての第一歩を踏み出した時期を思い出すと、今でもドキドキします。
初めての朝の登園
入職して最初の数ヶ月、本当に大変でした。特に朝の登園時間。子どもたちがそれぞれの親と一緒にやって来る中、私は早めに保育園に着いてしまって、いつもドキドキしていました。「また早すぎたかな?」と思いつつ、役に立つと思って準備をしていましたが、実際にはただお菓子を食べながら待っているだけの自分がいました(笑)。
初めての朝、子どもたちが泣いている姿を見た時は、心が締め付けられるようでした。私も初めての経験で不安だったけれど、子どもたちの目の前では「大丈夫だよ!」と言わなければいけませんでした。そんな中で、ある男の子が「先生、今日もいっぱい遊ぼうね!」と言ってくれた瞬間、心がほぐれたんです。この子の笑顔が、私のやる気を引き出してくれました。
思わぬハプニングの連続
また、子どもたちと遊んでいると、思わぬハプニングがたくさんありました。砂場で遊んでいたとき、子どもが突然、砂を私にかけてきた瞬間は、まさに驚きでした!その瞬間は「え、何が起きたの!?」と頭が真っ白になりましたが、周りの子どもたちが大笑いしているのを見て、私もつい笑ってしまいました。こうした小さな出来事が、日々の中での宝物になっていくんですね。
成長の喜び
新卒の頃は、毎日が試行錯誤の連続でしたが、少しずつ子どもたちとの絆が深まっていくのを感じました。子どもたちが成長していく姿を見られることが、何よりの喜びです。最初はうまくいかなかったことも、今では「こうすればいいんだ!」という経験が増えて、少しずつ自信がついてきました。
でも、時には「私が本当にこれをやっていいのか?」と悩むこともありました。そんな時は、同僚や先輩と話をすることで、気持ちが軽くなることも多かったです。やっぱり、一人じゃないって大切ですね。
あなたの経験を教えて!
皆さんは、入職してからの数ヶ月はどうでしたか?面白いエピソードや、ちょっとした悩みなど、ぜひコメントで教えてください!一緒に分かち合えることで、もっと楽しく保育の世界を切り開いていきましょう!