読者からの質問:
夫が楽天ファンで試合を観ていたんですが、勝つ気があるのか心配になってしまいました。どう思いますか?
楽天ファンの夫と試合の心配
最近、夫が楽天の試合を観ている姿を見ていると、なんとも言えない気持ちになることがある。特に、昨日の試合のように、選手の起用法や戦略に疑問を感じると、つい心配になってしまう。宮森の続投や、宗山や阿部を休ませている様子を見ると、果たして本気で勝ちに行っているのか疑問に思ってしまうのだ。
試合を見ながら、夫は時折ため息をつき、「今日は岸孝之投手が頑張ってくれればいいな」と呟いた。その声を聞くと、私も思わず頷いてしまう。好きなチームが勝つことを願う気持ちは、ファンなら誰でも持っているだろう。私も、大学のサッカー部の応援に行った時、選手たちの一生懸命さに感動したことがある。
試合の後の楽しいひととき
試合が終わった後、夫が不安そうな顔で結果を見つめているのを見て、何か面白いことでも言って気を紛らわせようと思った。思わず「試合は負けたけど、私の作ったお菓子は勝ったよ」と言ってみた。すると、夫は少し笑ってくれた。負けた試合の後でも、こうした小さな楽しみがあると、少し気持ちが軽くなるから不思議だ。
私は、司法書士の事務所でのバイトの合間に、手作りのお菓子を作るのが最近のマイブームだ。甘いものを食べると、また明日から頑張ろうという気持ちになる。夫も、試合のことを忘れて、甘いお菓子に夢中になっていると、少し笑顔が戻る。
みんなの経験を聞かせてほしい
こういった小さな出来事が、日々のストレスを和らげてくれる。夫が楽天ファンであろうが、私がサッカー部の応援に行こうが、共に楽しむことが大切だと感じる。みんなも、応援しているチームが負けた時や、元気が出ない時にどうやって気持ちを切り替えているのか、ぜひ教えてほしい。コメント欄でのシェアを楽しみにしている。