認可保育園の人手不足と不安な状況を解決するための相談方法と体験談

認可保育園の人手不足と不安な状況を解決するための相談方法と体験談

読者からの質問:
3歳の子どもが認可保育園に通っていますが、ここ数ヶ月で保育士が4人辞めてしまい、まだ補充されていません。進級してから、天気が良い日でも散歩に行かないことが増えてきました。これまで2年間はそんなことはなかったのに、散歩に行ったとしても上のクラスの子たちと一緒に行くことが多いです。これは保育士の人数が足りないからだと思います。お迎えの時間も異年齢の子どもたちがごちゃごちゃしていて、先生がどこにいるのか分からないくらい騒がしいです。保育園自体が狭くてワンフロアなので、余計に混乱しています。

連絡帳で人手不足や担任の先生と話す時間がないことを相談したところ、翌日園長からお話がありましたが、解決策は見つかりませんでした。園長も変わってしまったので、今後どうなるのか不安です。認可保育園なので、保育士不足については区役所に相談すべきでしょうか?保育士さんが良いと思って通っていたのですが、今の状況では転園も考えざるを得ません。どうしたら良いでしょうか?

認可保育園の人手不足についての悩み

こんにちは!今日はちょっと心配なお話をシェアしたいと思います。最近、3歳の子どもが通っている認可保育園での出来事についてです。実は、数ヶ月の間に保育士が4人も辞めてしまって、現在はその補充もされていないんです。これまで2年間、楽しく過ごしていた場所が、急に不安定になってしまいました。

散歩に行く機会が減ってきたことも気になります。天気が良い日でも「今日はお散歩なし」と言われると、なんだか物足りない気持ちになってしまいます。前は、子どもたちが嬉しそうに外で遊んでいた姿を思い出すと、余計に切なくなります。

お迎えの時間には、異年齢の子どもたちがごちゃごちゃしていて、保育士さんがどこにいるのかも分からないくらいの騒がしさ。狭いフロアで、子どもたちの声が響き渡る中、少し戸惑ってしまうこともあります。そんな中、ふと息子が「今日は先生がいっぱいいたよ!」と笑顔で帰ってくると、心がほっこりしますが、その裏には不安が広がっているんですよね。

園長とのお話と今後の不安

連絡帳で人手不足のことや担任の先生と話す時間が取れないことを相談したところ、翌日、園長先生からお話がありました。でも、具体的な解決策は見つからず、ますます不安が募っています。新しい園長がどんな方なのか、今後どうなるのか、ドキドキしながら見守っています。

認可保育園なので、区役所に相談すべきかもしれませんが、ちょっと勇気が要りますよね。保育士さんたちが良いと思って通っていたところだけに、転園を考えることも悩ましいです。子どもが新しい場所でまた楽しく過ごせるのか、心配で仕方がありません。

みんなの体験を聞かせてください

こんな状況の中で、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?どのように対処されたのか、ぜひ教えていただきたいです!子育ては本当に大変だけど、同じ悩みを持つママ友と話すことで、少し気持ちが軽くなることもありますよね。皆さんの体験やアドバイスをコメントでシェアしてくださいね!お待ちしています。