高三で不登校になったあなたへ心の健康を大切にする方法

高三で不登校になったあなたへ心の健康を大切にする方法

読者からの質問:
高三で不登校になってしまうのは、やっぱり良くないことなんでしょうか?どうしたらいいのか悩んでいます。

不登校のこと、私も経験したよ

こんにちは!今日はちょっと心に響くお話をしようと思います。高三で不登校になってしまったあなたの気持ち、すごくわかります。私もその経験があるから。

私が高三の時、実は学校に行くのがすごく辛かったんです。友達との関係がうまくいかず、授業が楽しめなくなってしまったこともありました。ある日、ついに「もう行きたくない」と思ってしまい、数週間も家にこもってしまいました。その間、部屋でのんびりお菓子を食べながら、アニメを見たり、本を読んだりして過ごしていたのですが、ふとした瞬間に「これでいいのかな?」と不安になったりもしました。

ちょっとした冒険の始まり

そんな日々の中、ある日、近所の公園にふらっと出かけてみることにしました。早朝に着いてしまったので、周りは静かで、朝の光がとても美しかったのを覚えています。そこで出会ったのが、老夫婦のスケッチをしている姿。自分の世界に没頭している彼らを見て、思わず話しかけてみたんです。「何を描いているんですか?」と。すると、彼らは笑顔で「私たちの思い出を描いているのよ」と教えてくれました。その言葉が、私の心に何か響いたのを覚えています。

自分を大切にすることが一番大事

不登校になることが「良くないこと」とは一概には言えません。心の健康が一番大切だから、自分の感情に正直になることも大事だと思います。私も、少しずつ自分を受け入れていく中で、友達や家族に支えてもらいながら、自分のペースで進むことができました。

今思えば、あの時の不登校の経験が、私を強くしてくれたんだなと感じています。学校に行かないことで、逆に新しい自分に出会えた気がします。だから、あなたも焦らず、自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ前に進んでみてくださいね。

最後に、もしあなたが同じような経験をしたり、今も悩んでいるなら、ぜひコメントで教えてください。あなたの物語も聞かせてほしいな。私たち、きっと共感し合えると思います!