1歳の女の子の体重が増えない理由と成長を見守るポイント

1歳の女の子の体重が増えない理由と成長を見守るポイント

読者からの質問:
今月1歳になる女の子がいます。体重が7.6kgなのですが、先月から80gしか増えていませんでした(身体測定の結果をもらいました)。ハイハイなどの運動量もかなり増えて、一日のミルクの量も少し減らしたので、体重が増えていなくても大丈夫なのかなと思っています。保育士さんから見て、どうでしょうか?

赤ちゃんの成長についての心配

こんにちは!私も2児のママとして、子どもの成長に関する心配や疑問はつきものだと感じています。1歳になる女の子の体重が7.6kgで、先月から80gしか増えていないとのことですね。運動量が増え、ミルクの量が減っているとのことですが、確かにその状況はよくあることなんですよ。

動き出すと体重の増え方が変わる

私の長女も、ハイハイを始めた頃は体重があまり増えなかったことを思い出します。毎日動き回る姿を見ていると「これだけ活発に動いているから、体重が増えにくいのかな?」と思ったりしました。そんな彼女が、初めて歩いた日のことは今でも忘れられません。私が「おいで!」と呼ぶと、よちよちと歩いてきて、最後には転んでしまったんです。その瞬間、思わず笑ってしまったのですが、彼女は「もっと頑張る!」とばかりに立ち上がってまた歩き始めたんですよね。

ミルクの量について

さらに、ミルクの量が減っているのも自然なことです。いろいろな食べ物を試す時期に入ると、栄養の取り方が変わりますし、食事が増えることで満足感も得られるようになります。私も次女が1歳になったとき、離乳食をしっかり食べるようになって、ミルクの量が減るのを見て「成長したなぁ」と感慨深く思ったものです。

体重だけが全てじゃない

体重が増えないことに不安を感じる気持ちもよくわかりますが、赤ちゃんの成長は体重だけでは測れません。他にも、元気に遊んでいるか、食事を楽しんでいるか、笑顔が多いかなど、様々な面で成長を感じることができますよね。私たちも、時には体重計にとらわれず、子どもたちの成長を見守っていくことが大切だと思います。

もし周りの保育士さんや医師に心配なことがあれば、ぜひ相談してみてくださいね。経験豊富な方々が、きっとあなたの不安を和らげてくれると思います。

みんなの経験をシェアしよう!

このようなことにお悩みの方は他にもいらっしゃると思います。ぜひ、あなたの赤ちゃんの成長や、体重に関するエピソードをコメントで教えてください!みんなで情報を共有し、励まし合いましょう。お互いの経験を通じて、きっと素敵な気づきがあるはずです。