高校生の部活動選び 運動部と文化部の魅力を徹底解説

高校生の部活動選び 運動部と文化部の魅力を徹底解説

読者からの質問:
高校生になったばかりの者です。部活動について悩んでいます。運動部と文化部の兼部を考えているのですが、運動部は水曜日と日曜日を除く5日間、文化部は火、水、木曜日に活動があります。それぞれの部活の内容について詳しく知らず、先生に相談する予定ですが、なかなか決められません。皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

部活動の選択、悩ましいですよね!

高校生活が始まったばかりで、部活動について悩む気持ち、すごくよくわかります。私も高校生の頃、同じように運動部と文化部のどちらに入るかすごく迷ったことがありました。あの時のことを思い出すと、懐かしさと同時にちょっとしたドキドキ感が蘇ってきます。

運動部の魅力

私が選んだのは、運動部でした。最初は、友達に誘われてテニス部の見学に行ったんです。早朝、まだ薄暗い中、部活に参加するために学校に向かったのですが、何故か早く着きすぎてしまって、誰もいないコートで一人ボールを打ち続ける羽目に。周りが静まり返っている中、自分だけが盛り上がっている姿に、ちょっと恥ずかしくなったのを覚えています。だけど、練習が始まると、先輩たちが優しく声をかけてくれて、すぐに打ち解けることができました。

運動部は体を動かすのが好きな私にはピッタリで、毎回の練習後にはみんなで焼き肉に行ったり、お菓子を持ち寄っての「おやつパーティー」があったりと、楽しい思い出がたくさん出来ました。でも、やっぱり練習はハードで、帰り道に足がパンパンになって「もう無理!」って思ったことも何度もありました。

文化部の楽しさ

一方で、文化部もすごく魅力的です。私の友達は美術部に入って、毎日のように絵を描いていました。ある日、彼女が描いた絵を見せてもらった時、思わず「すごい!これ、プロみたい!」って言ったら、彼女は「実は、練習のために何十枚も失敗作を描いてるんだ」と教えてくれました。そういう努力の裏側を知ることができて、驚きました。文化部は、作品ができたときの達成感や、みんなで作品を見せ合う楽しさがあると思います。

自分に合った選択を

運動部と文化部、どちらもそれぞれの良さがありますよね。私は最終的に運動部を選びましたが、文化部に興味があったら、ぜひ体験入部をしてみることをおすすめします!実際に参加してみることで、自分に合った部活が見えてくるかもしれません。

部活動は高校生活の大切な一部。楽しむことが一番大事ですから、焦らずにじっくり考えてみてくださいね!もしあなたの体験やアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えてください。お待ちしています!